![]() |
よくある質問のTOPへ |
NTTから電話機をレンタルしています。ケーブルライン電話に加入したらどうな...
NTT西日本から電話機をレンタルされている場合は次のご対応が必要となります。 1.NTTリースからリース・割賦販売により利用されている場合は、お客さまよりNTTファイナンス(株)(連絡先:0120-866-612)にご連絡ください。 支払い方法の変更手続きが必要です。 2.NTT西日本からレンタル(... 詳細表示
ケーブルライン電話はご家庭向きのサービスとなっております。 このため、代表組みやダイヤルインサービス相当の法人向けサービスはございません。 詳細表示
FAXを送る事・受けることが出来ないこの場合の対処方法について教えてほしい
◆FAXの送信が出来ない場合 音声通話自体に問題が無いないかご確認ください。 問題がなければ、相手側電話機の設定の可能性が考えられます。 相手側がFAX受信の設定になっていない可能性があるので、 一度電話をかけて、「留守設定やFAX音」が聞こえてから送信していただくようお願いします。 電話をかけてもコー... 詳細表示
音が聞き取りにくい通話音声に不具合がある(通話中に雑音が入る/相手の声が聞...
①電話機が親機/子機と複数台お持ちの場合 両方で同じ症状かどうかご確認ください。 ↓ どちらか片方の症状であれば、電話機側トラブルの可能性が考えられます。一度電話機メーカーへご相談ください。 両方の症状であれば、内線通話をお試しください。 ↓ 内線通話でも同症状の場合は、電話機側トラブルの可能性が考え... 詳細表示
固定電話から複数の携帯電話番号へかける事が出来ない場合は、以下の確認をお願いします。 お持ちの電話機の設定で、【事業者識別番号】の設定が有効になっていないか。 設定が有効になっている場合、「設定しない」に変更してください。 事業者識別番号の設定はNTT加入者電話向けの機能となりますので設定は不要です。 ケ... 詳細表示
電話用端末(WMTA) は本体で熱を逃すため、 本体の温度が高くなるのは仕様となります。 夏場は特にまわりの温度も高くなる為、気になる場合は ラック内など密閉されている場合は扉を開けるなどして風通しをよくしていただくようお願いします。 「触れないぐらい熱い」など、ご心配であれば こちらのお問い合... 詳細表示
電話機の買い替えについて教えてほしい。電話機を買い替えるが、連絡などは必要か?
通話の不具合などが無い場合は、電話機の買い換えにあたって特に弊社へ連絡の必要はございません。 ◆配線方法 今お使いの電話機から電話線を抜いていただき、新しい電話機に接続してください。 ◆初期設定 電話機の取扱説明書に従って設定してください。 通話の不具合により電話機のお買い換えを検討されて... 詳細表示
電話が使えないのですが。電話がかけることが出来ないし、受けることも出来ない
電話が利用できない場合、ご自宅に設置している、 【電話用端末(WMTA) 】のランプ状態を確認ください。 A.電源ランプが消灯している場合 → 機器故障または電源が切れています。 電源コンセントの抜き差しなど、配線に抜けや緩みがないかを確認ください。 B.警告ランプが赤く点灯している場合 ... 詳細表示
●番号ポータビリティをされた方 開通前に以前契約されていた会社の機器を外されていないですか。 ベイコムの機器を設置した後でも、回線切替工事日は別です。 回線切替工事が完了する翌日までは、以前契約されていた会社の機器を 外さないようお願いいたします。 開通予定日は、弊社より送付しております「ケー... 詳細表示
◆ご利用方法 ご契約回線から、サービスの開始/停止を行います。(通話料金はかかりません。) ◆サービス開始/停止 「148」をダイヤルし、音声イダンスに従って以下の操作をしてください。 ⇒「1」番号通知リクエストのサービスを開始します ⇒「0」番号通知リクエストのサービスを停止します(※初回利用時はこの... 詳細表示
101件中 1 - 10 件を表示